ナラガシワ [木本Q]

ナラガシワ (Quercus aliena) は岩手・秋田以南に生育するコナラ属コナラ節の落葉高木である。宮城・福島では河川沿いや池沼周辺、砂丘列の上など、水域の周囲に生育しているが個体数は非常に少ない。西日本では中国山地に大変多く生育しているということである。

城ナラガシワ1.jpg葉の形はどちらかというとミズナラに似ているが、ミズナラよりかなり大きく長さ20cm以上になるものも多い。ミズナラやカシワと異なり、1cmくらいの葉柄がある。

 

 

 

 

 

城ナラガシワ2.jpg

 角田ナラガシワ2.jpg

 

 

 

 

 

 

写真は8月中旬、白石城。殻斗付き果実は角田市産。

角田ナラガシワ1.jpg角田ナラガシワ3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角田市の民家脇に生育していた木の果実、長さは35mmくらいで、左は基部を下にして立てることができるが、右は立たない。

ナラガシワ基部1.jpgナラガシワ基部2.jpg

 

 

 

 

 

 

ナラガシワ基部3.jpg

 

 基部、コナラに比べると基部の面積がかなり大きい。

 

 

 

 

 

 

ナラガシワ基部4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

ナラガシワ殻斗1.jpg

殻斗を内側から見たところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ナラガシワ殻斗2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

殻斗を横から見たところ。鱗片の中央が極端に突出しているのはミズナラとそっくりである。

ナラガシワ殻斗3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

殻斗を柄のほうから見たところ。

ナラガシワ殻斗4.jpg

殻斗の断面。中の壁はやや外側に向かって開いている。

 

 

 

 

 

 

ナラガシワ柱頭1.jpg

ナラガシワの柱頭。

 

 

 

 

 

 

 

 

ナラガシワ柱頭2.jpg

白い毛が密生している。

 

 

本記事で扱った個体は、さく葉標本が東北大学植物園に納められています。

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

ツノハシバミ科研報告会があります ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。