アカエゾマツ [木本P]

アカエゾマツ(Picea glehnii)は北海道と本州の早池峰山頂上付近のみに生育し、日本の最終氷期の遺存植物と言われている。北海道では海岸付近の湿地の中にも生育し、東北海道では湾内の浮島(海水の上に腐植した植物の塊が浮いている)に数十メートルのアカエゾマツが何本も生育している不思議な島もある。したがって塩水に大変強い植物である。

球果は長楕円形で5~9センチくらい。種鱗の縁は波打っている。

bアカエゾ1.jpgbアカエゾ2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の球果は北海道。右は球果基部から見たところ。ちなみにアカエゾマツの葉っぱの断面は菱形で四面に白い気孔条がある。

DSC01152.JPG

古代の森研究舎敷地内に植えてあるアカエゾマツの幼木、樹高2メートルくらいだがまだ花が咲かない。

DSC01153.JPG

 

 

 

 

 

 

 

葉は針状で先端が鋭く尖る。枝には全方向に葉が付く。

DSC01154.JPG枝の拡大、葉の付け根を見ると、枝の一部が突出し葉柄がない葉がついているのがわかる。茶色く突出した部分を葉枕(ようちん)と呼ぶ。すべてのトウヒ属に葉枕がある。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

トウヒヤツガタケトウヒ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。